ピロリ菌の有無が大切な理由
ピロリ菌の有無が大切な理由
日本人の胃がんの99%はピロリ菌が関係していることが分かっています。ピロリ菌は飲み薬で治療できます。除菌により胃がんのリスクを下げることが出来ます。ご自身のピロリ菌感染の有無を調べることは、胃がんリスクの予測や低下につなげることができるのです。胃カメラで胃の粘膜を観察し、感染が疑われた場合にピロリ菌の検査を受けることができます。
当院では、40歳までに一度胃カメラを受けることをお勧めしています。検査予約をウェブでお取りいただき、来院当日に胃カメラを受けていただくことも可能です。
とはいえ、胃カメラに抵抗のある方も少なくありません。当院では胃がんリスク検査(ABC検査)も行っています。お住まいの自治体によっては特定の年齢で行っている検診です。当院では自費診療となりますが、年齢のしばりはありません。ピロリ菌の有無と胃粘膜の状態が評価できます。ピロリ菌が陽性と判明した場合、その後の胃カメラや除菌治療は保険診療で行うことができます。
ピロリ菌のことで不安や悩みがありましたら、お気軽にご相談ください。
監修:桜上水消化器内視鏡・呼吸器内科広瀬クリニック
副院長 廣瀬雄紀